SSブログ

“SHIBUYA – TOKYO CURIOSITY” [写真]

「東京画 TOKYO-GA」が主宰する写真展。“SHIBUYA – TOKYO CURIOSITY”
渋谷 ヒカリエ 8/ Cubeにおいて、 2018 年1 月2 日〜1 月8 日の間開催されます。もちろん僕も参加させて頂いております。年明け早々ですが、皆さんぜひお越しください。






ぶ.jpg







以下、月刊コンフォルトのウェブサイトで紹介いただいた文章をご覧ください。。

2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催およびその後へと向けて、駅周辺の大規模再開発が進行中の東京・渋谷。東京の未来を象徴するこの街の現在、都市としての魅力、その多様性や可能性をテーマに、国内外で活躍する写真家・アーティストが作品を発表、総勢50名による映像作品を体感できる企画展。本展をキックオフとして、2020年までの2年間でヨーロッパ各都市を巡回予定(パリでは、世界の写真関係者が集う「パリ・フォト」にあわせて巡回する)。
本展を主催するNPOの名称でもある「東京画 TOKYO-GA」とは、2011年の東日本大震災発生後に立ち上がった、写真によるアート・プロジェクト。100人の写真家が、東京を被写体とした作品をアーカイブすると同時に、彼らの作品・眼差しを通して、同時代の人々とリアルタイムで東京が歩むべき道を共に考えることを目的に活動中。

渋谷会場出展予定作家(12月24日時点での主催者発表のとおり):
オリジナル作品および写真集での出展作家(38名): 淺川 敏/地蔵 ゆかり/藤井 春日/蓮井 幹生/本城 直季/保坂 昇寿/宝槻 稔/石下 理栄/石山 貴美子/河西 春奈/鬼室 黎/公文 健太郎/栗原 論/セバスチャン・ルベーグ/スティーヴン・リー/エドワード・レビンソン/牧野 智晃/宮腰 まみこ/森田 友希/中島 洋紀/大西 みつぐ/大和田 良/セサル・オルドネス/ブリュノ・カンケ/サトウタケヒト/ジェレミー・ステラ/菅原 一剛/澄 毅/達川 清/所 幸則/宇井 眞紀子/宇壽山 貴久子/鷲尾 一彦/渡辺 一城/セリーン・ウー/山本 雅美/山田 祐基/ギュンター・ツォーン
写真集のみでの出展作家(15名): 中野正貴/上田義彦/森山大道/瀧本幹也/古賀絵里子/ミッシェル・フラピエ/小島康敬/平林達也/広川泰士/石塚元太良/田尾沙織/オノデラユキ/宮原夢画/鋤田正義/伊藤計一

http://confortmag.net/archives/9377







し.jpg
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

「ZOOM 展」 [写真]

大変ご無沙汰しております。。

四年ほど放置しておりました。
そして突然お知らせです。


「ZOOM 展」のお知らせ

白鳥美雄と淺川敏が主宰する写真事務所「ZOOM」の写真展を「DESIGN小石川」で催します。
ZOOM現役をはじめ、独立して幅広く活躍するフォトグラファー9人が出展。

会場:DESIGN小石川 東京都文京区小石川2-5-7佐左木ビルB棟2階
日時:5/12(FRI)〜14(SUN) 11:00〜19:00(最終日は17:00まで)
   5/11 19:00よりオープニングパーティー

皆さんぜひお越しください。


zoom-s.jpg

26.12.2013 [写真]







これまたご無沙汰しております。


暮れから正月に向けて一気に滑り出したような毎日、お知らせでございます。






1492583_579067998828018_518635250_o.jpg





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



TOKYO-GA meets DAIKANYAMA presented by Time Out Tokyo

東京の新しいカルチャースポットとして各方面から高い評価を得る代官山蔦屋書店にて、12/27よりハイライト展、写真集の販売、パーソナルプレゼンテーションなど、東京画の多様性をアピールするイヴェントを開催することになりました。冬の昼下がり、代官山にお出かけください!

開催期間:12月27日(金)-2014年1月14日(火)(予定)
会場: 代官山蔦屋書店
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町17-5 1号館 1Fギャラリースペース

■「東京画」ハイライト展                
Part 1 12/27,2013 〜1/6, 2014
浅川敏/宇井眞紀子/大西みつぐ/叶野千晶/小島康敬/鋤田正義/Celine Wu
Part 2 1/7〜1/14
神村大介/河西春奈/Michel Frapier/地蔵ゆかり/所幸則/藤井春日/保坂昇寿/藪乃理子/

■アーティストプレゼンテーション in the bookshelf
宇井眞紀子/河西春奈/小松宗光/蓮井幹生/長崎健一

■上段スペース・プロジェクト展示
Part 1 12/27,2013 〜1/6, 2014
Michel Feather「三社祭 浅草千和町会の一年」撮り下ろしプロジェクト 
Part 2 1/7〜1/14
加藤純平 「Skin」



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




お時間ある方、ぜひ覗いてみてください。


























04.11.2013 [写真]









またまたお知らせです。


もう本日になりますが、、、

「学習院大学 大学祭×東京画×タイムアウト東京」が開かれます。
ご興味がある方はぜひお越しください。


【東京画 meets 学習院大学 大学祭】開催!
東京画×学習院大学 大学祭×タイムアウト東京
開催日時:11月4日(祝・月)18:00〜20:00
会場:学習院大学 屋内ステージ
〒171-8588 東京都豊島区目白1-5-1

目白の森に位置する学習院大学大学祭にて学生、東京画コミッショナーズ、タイムアウト東京代表伏谷博之氏と、これからの東京を様々な視点で語り合い考えていきます。
参加費は無料。どなた様も参加できます。

パネラー:伏谷博之 (TIME OUT TOKYO代表)/太田菜穂子(東京画コミッショナー)/淺川敏(写真家 東京画参加作家)/山口誠(建築家 東京画コミッショナーズ・ボード)/南木隆助(広告プランナー 東京画コミッショナーズ・ボード)



東京画 meets Gakushuin パンフレット.jpg


















02.11.2013 [写真]












本日と明日。写真展「アジア de ぱしゃり」開催中。


場所:FIRST ELEMENT °Fe    東京都港区南青山2-20-3









1377126_527139160701505_1603295300_n.jpg














ぜひお越しください。









20131102.jpg












26.10.2013 [写真]










お知らせ第二弾です。。

あす、10月27日。岩手県一関の達古袋で第3回達古袋なかなか大学校が開かれます。
第3回達古袋なかなか大学校は、第4回と続きで、達古袋36景を撮る、達古袋36景を創るです。使い捨てカメラを持って、達古袋小学校とその周りで撮影会を開きます。それをもとに、富嶽36景に対抗して、達古袋の特色ある36景を創ります。

という訳で台風もなんとかそれてくれたようで明日はよい撮影日和になりそうです、もしご興味ある方はぜひお越しください。。。。












1401921_223995781098187_1406815980_o.jpg




































写真展 [写真]





皆さんご無沙汰しています。。。
更新していないブログですみません。
そしてお知らせです。


11/2.11/3二日間限定写真展をいたします。。。









ネット用.jpg








Facebook上で毎朝一枚アジアでとった景色をアップした。
この二十年間に訪れた様々な景色。ほんの軽い思いつきで始めたら
1年間続いてしまった。だったらどこかに写真を飾っちゃおうか
と思っていると、建築家の安田綾香さんがとても魅力的な空間を
提供してくれた。彼女が設計したスペース「FIRST ELEMENT」の
お披露目とともに清々しい秋の二日間限定、熱きアジアの景色365枚を
ぜひ素敵な空間でお楽しみください。

日時:11/2と11/3 (11/11 9:00-21:00 にはささやかなパーティーを)
場所:FIRST ELEMENT ( °Fe )   東京都港区南青山2-20-3























11.03.2013 [写真]







3.11 あの日から二年が経った。もう二年なのかまだ二年なのか。

あの地震で犠牲になった 方々のご冥福をあらためて祈るとともに
被災者の皆様へ心よりお見舞い申し上げます。












おおきな被害はなかった東京にいながらも、入ってくる情報に驚きと落胆を感じ、それ以前とその後では何かが変わった気がする。以前にも書いたが、阪神淡路大震災が起った時、ジャーナリストでもない僕が被災地にいって邪魔にはなってもそれ以外になんになるとおもい、かたくなに行くことを拒否した。そして今回は、東京も被害は少ないもののやはり揺れた、そして、母方が東北ということもあり対岸でおこった気がしなかった。なぜか被災地にいって記録をしなければと思った、が、やはり邪魔になるようなことは慎みたい、はじめて三陸のあの光景を見たのは五月のはじめだった。









00.jpg







その後継続的にその地に赴いて、記録することにしている。
これも何度も言っていることだが、記録すること、それはどこへ向けていつに向けて、ということに関して、おそらくそれまでは、ちょっとだけ先の未来に対し記録しようと考えていたのだが、この地で撮影しているとき、もっとずっと先の未来に対して記録を残そうと、そんな思いが強くなった。



二週間ほど前、低気圧が荒れ寒気団がきていた2/23-24と大槌町吉里吉里に行った。










01.jpg



あの日、多くの人々に対して荒れ狂った海もその日は静かにずっとそこに、何事もなかったように存在していた。











02.jpg



電車が走ることもなくなった線路も静かに佇んでいる。




二年間でどう変ったんだろう。。。









去年の10月にも大槌町を訪れた。






03.jpg



確かに僅かづつでも進展はある。









04.jpg



小さい変化。











05.jpg



確かにがれきは少なくなった。





06.jpg


夏草に覆われて人々が住んでいた痕跡さえも見えなくなることも、、、、









よく11月には南三陸町、志津川を訪れた。








07.jpg




夕刻着いた時、地盤沈下している海岸近くは海水が道に溢れていた。











08.jpg



今まで陥没して通れなかった道が通行可能になっていた、、、、、






わずかだが変化はある、でも遅すぎる。
そこに暮らす方々にとってはその変化の速度はあまりにもはがゆい。。。






これも前に書いたが、初めて被災地にいったとき僕は三つのカメラを持っていった。
4×5の大型カメラとモノクロフィルム。
デジタル一眼レフ。
そしてインスタントカメラ「チェキ」。
街の写真を大型カメラで撮りつつチェキで街の人を撮り写真をあげようと思って出向いた。
が見事に思惑は外れた、あれほどひどい状況の場に街の人々がぶらぶら歩いている訳がない、
そしてそれから1年間何度か通ったが、仕事や何か目的のある人以外ほとんどそこに人影はなかった。
が、昨年秋あたりから、日常としての人影が被災地にもときたま見れるようになってきた。。。




09.jpg







10.jpg




波に飲み込まれたこんなところでも、散歩をする人に出会うようになってきた。







11.jpg









やはり人の気配のある街はよい。。。














12.jpg








この子達がおおきくなっているころはどんな景色になっているんだろう。。。。





その時まで、ずっと見続ける、記録し続ける、何百年も先の人々の為に。


















15.11.2012 [写真]
















2009-1212-11-toyoshima.jpg












以前「東京画」のことについて書きました、写真家の所幸則さんとのインタビュー。
アップされると聞いていた日時はWebマガジン上の話でした。
ホームページ上では今週公開になりました。



よろしかったらぜひご覧ください。




http://www.tokyo-ga.org/topics/2012/11/13.html














宜しくお願いいたします。。。




















04.10.2012 [写真]







「東京画」がおもしろい。

東京画ってなあに??????????



以下ホームページより抜粋。


プロジェクトの目的 / Our Aim
「東京画」は写真を介在にしたアートプロジェクトです。
国内外100人の写真家による「東京画」を通じて、
「東京」という街について、またそこに関わる私たち自身について考え、共有し、
新たな価値の発見やビジョンを伴った次のアクションとムーブメントを引き起こすことを目的にしています。
"TOKYO-GA" is an extensive art project that unites 100 Japanese and international photographers and their individual perception of Tokyo's grand picture. The purpose of this project is to reflect upon future actions and movements while considering what we have, who we are and what we discover in the process.



http://www.tokyo-ga.org/


僕もエントリーされている。

















2011.01.26-有明.jpg







自分の写真について言葉で語るのは大の苦手、
でもこういうことに参加することで、
ちょっとだけ努力を試みる。
今まで見えていない自分を自分で発見することもある。






先週は写真家の所幸則さんと対談をした。
普段あまりない写真家同士の話し合い、
とてもおもしろかった。。。。
来週にはアップされるということです。







なにはともあれ。

お時間あったら覗いてください。



http://www.tokyo-ga.org/photographers/asakawasatoshi/














0207-03-wakasu.jpg
















この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。